当院について
治療の流れ
-
1予約をお願いいたします
できるだけ患者様をお待たせしないように、診療予約をお願いしております。歯やお口のことでお困りの際は、まずはお電話にてご来院日時をご予約ください。
-
2ご来院~問診票のご記入
保険証をお持ちの上、ご来院ください。ご来院いただきましたら、まずは問診票をご記入いただきます。
問診票ダウンロード
-
3診査診断、治療の提案
患者様の症状に応じてレントゲンをお撮りし、カウンセリングを行います。お悩みや気になること、不安なことなどがありましたら、どんなことでもお聞かせください。診査診断とカウンセリングが終わりましたら、治療方針をご提案いたします。いくつかの治療方法のメリットやデメリットをわかりやすくご説明いたします。
-
4治療~メンテナンス
治療方法にご納得いただきましたら、治療を開始いたします。治療が終わってからも、お口の健康を維持できるようにメンテナンスを行っております。ご希望の方には次回のメンテナンス時期をお電話でお伝えいたしますので、ぜひ当院にて歯とお口の健康づくりを続けていきましょう。
有病者の患者様へ

高血圧や糖尿病、心臓病などの全身疾患をお持ちの患者様の歯科治療には、特別な配慮や管理が必要となります。
日永歯科では主治医とも連携しながら、持病をお持ちの患者様の歯科治療を行っています。
かかりつけのクリニックと電話や手紙で連絡を取り合い、治療後には状態をお伝えしてアフターフォローも行います。
他の歯科医院で治療を断られた患者様も安心して治療にお臨みいただけます。
- 治療をお受けいただける疾患
-
- 循環器疾患
高血圧、狭心症、心筋梗塞、不整脈、心不全など
- 呼吸器疾患
気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)など
- 腎疾患
人工透析など
- 代謝・内分泌系
糖尿病、高脂血症、甲状腺機能障害など
- 脳血管系
脳梗塞、脳出血など
- 肝疾患
肝炎、肝硬変
- 循環器疾患
安心して治療を
お受けいただくために
-
- 血圧・脈拍の測定
- 治療に緊張したり不安を覚えると、血圧の上昇や脈拍数の増加が起こる方もいらっしゃいます。
体が血圧や脈拍を戻そうとして、急激に血圧低下や脈拍の減少が起こるとショック状態を誘発してしまいます。
当院ではショック状態を避けるために、治療中に血圧や脈拍を測定するとともに、万が一のための救護設備も備えています。
-
- 酸素飽和測定
- 極度の緊張や急性のアレルギー反応(アナフィラキシーショック)を起こして呼吸不全に陥ると、血中酸素飽和度が急激に低下します。
危険な状態になる前に測定値に合わせて治療を中止して、患者様の命をお守りします。
-
- AEDの用意
- 万が一の時のためにAEDをご用意しております。急変時には至急救護活動を行うことができます。
滅菌について



- 滅菌とは?
- 細菌や微生物を完全に除去することを指します。
歯科医院ではこの“滅菌”が非常に重要です。
- 院内感染の予防
- お口や全身の健康維持
- 衛生的な環境で治療を受ける安心感
- 治療への不安感の解消

歯科治療ではむし歯や歯周病を引き起こす菌の他、患者様の体内にいる菌・ウイルスが器材に触れることになります。患者様やスタッフがこういった菌・ウイルスに感染しないように、当院では徹底して器材の滅菌を行っています。
一度使った器材は必ず滅菌を行い、患者様ごとに衛生的な器材で治療を行っております。また、院内でお使いいただくスリッパも常に滅菌済みのものをご用意しております。