コラム
コラム
入れ歯やブリッジにはない、インプラントのメリット
皆様こんにちは。
日永歯科です。
かつては「義歯」といえば、入れ歯やブリッジでしたが、最近は「インプラント」が人気です。
インプラントでは、入れ歯やブリッジではデメリットとなっていた部分をクリアすることができます。
インプラントは、ご自分の歯と同じような機能を再現できる義歯です。
歯を失った部分の顎の骨に人工歯根を埋め込み、人工歯を装着します。
顎の骨に直接固定するため、自分の歯のようにお食事や会話を楽しめるのが特長です。
インプラント治療の最大のメリットは、「健康な歯に影響を与えない」ということです。
ブリッジは両隣の健康な歯も削る必要があり、部分入れ歯もほかの歯にバネをかけるため、健康な歯にも負担をかけてしまいます。
インプラントはほかの歯に負担をかけず、その部分だけで治療することが可能です。
また、インプラントは顎の骨にインプラント体を埋め込むため、天然歯のようにしっかり噛むことができます。
自然の歯に近い噛み心地が得られるということで、左右のかみ合わせのバランスが崩れないというメリットもあります。
さらに、見た目が自然なことも大きなメリットです。
ブリッジや入れ歯は保険診療の範囲で治療が可能ですが、使える素材がプラスチックのため、時間の経過で黄ばんできてしまったり、奥歯の場合には銀歯で目立ったりしてしまいます。
入れ歯はバネが見えて気になることもあります。
ほかにも、人間の骨は刺激を与えられなくなると、骨が吸収されて痩せてしまうことがあります。
ブリッジや入れ歯は骨とは直接繋がっていないため、この骨吸収が起こりやすくなりますが、インプラントの場合は、骨に直接噛む力が伝わることで骨を長持ちさせることができます。
インプラント体と呼ばれる人工歯根を埋め込む際、外科手術が必要になります。
最近のインプラント人気で多くの歯科医院で取り入れられていますが、高齢や持病を理由に断られてしまうケースもあるようです。
当院は院長が歯科口腔外科医であるため、他院で断られてしまった方でも、全身状態を考慮した上で的確な手術を行えることがありますので、一度ご相談ください。
超高齢化社会といわれる今の日本。
シニア世代を楽しく過ごすためには、栄養を摂り、楽しくお食事できる、しっかり噛めるお口が必要です。
すでにシニア世代の方や、持病があるけれど、どうしても入れ歯やブリッジが合わないという方は、当院までお気軽にお越しください。