コラム
コラム
むし歯を放置するとどうなる?
皆さんこんにちは。
日永歯科です。
むし歯というのは、誰にでも生じうる病気です。
オーラルケアを怠ったり、甘いものを好んで食べていたりすると、細菌が繁殖し、あっという間にむし歯を発症します。
そんなむし歯は、治療受けず放置するとどうなるのか気になりますよね。
前提として、むし歯は自然治癒しない病気であることを知っておいてください。
むし歯のように、誰もがかかる可能性のある病気というのは、比較的自然に治るものが多いですよね。
例えば、同じ感染症である風邪は、内科にかからずとも自然に治るケースがほとんどです。
仮に内科を受診しても、結局は解熱剤や鎮痛剤を処方されるだけなので、安静にするのが一番といえます。
一方、むし歯も細菌による感染症ですが、放置するほど悪化していくのが特徴です。
むし歯を放置すると、細菌が産生した酸によって歯質がどんどん溶かされていきます。
エナメル質から象牙質、さらには歯の神経や血管から構成されている「歯髄(しずい)」まで汚染されてしまうのです。
ここまでくると痛みなどの自覚症状が顕著となってきます。
その時点で歯科を受診する人も多いのですが、タイミング的にはかなり遅いと言わざるを得ません。
なぜなら、歯の神経にまで感染が広がった時点で、「抜髄(ばつずい)」しなければならなくなるからです。
そうすると、残されるのは中身が空っぽとなった歯質のみとなります。
むし歯を放置し続けると、歯冠が崩壊して「残根状態(ざんこんじょうたい)」となります。
つまり、歯の根っこだけが残った状態ですね。
こうなると抜歯をする他なくなります。
ですから、むし歯というのはできるだけ早期に治療を受けることが大切なのです。
このように、むし歯を放置すると最後には歯を失います。
一度失った歯は元に戻らないので、可能な限り残す努力をしていきましょう。
そのためには、定期的に歯科を受診することがすすめられます。
定期検診を受けていれば、むし歯も早期に発見することができますよ。